便利なオンライン診療の予約はこちらから➡️【オンライン心療内科メンクリ】
対面での診療は10月開始を予定しております。系列クリニックからの転院対応は現状不可となります。(*現時点のお問い合わせはwebのみ対応しております。)
&#xno_icon; 24時間予約受付中中▼▼▼▼ WEB予約 LINE予約 アクセス

当院をはじめて受診される方

初めてご来院の際は、受付にて「初診である」ことをお伝えください。

事前にWEBまたはLINEからご予約のうえ、問診票へのご記入を済ませている場合は、受付手続き後、そのまま待合室でお待ちいただけます。

順番になりましたら、医師がお名前をお呼びし、診察室へご案内いたします。

まだ問診票のご記入がお済みでない場合は、受付スタッフまでお声がけください。

問診票をお渡しし、記入方法も丁寧にご説明いたしますので、ご不明な点がございましたら遠慮なくご質問ください。

事前予約、事前問診について

当院では、スムーズな診療を実現するために、事前予約をお願いしております。ご予約は、当院の公式WEBサイトまたはLINEから簡単にお取りいただけます。

ご予約が完了しましたら、ご登録いただいた電話番号やLINE宛に、WEB問診票のリンクをお送りします。スマートフォンやパソコンから、ご自宅などでリラックスしてご記入いただける仕組みとなっています。

診療当日の受付や診察をよりスムーズに行うためにも、問診票のご記入はできるだけ前日までにご提出いただくことをおすすめしております。事前にご協力いただくことで、待ち時間の短縮や診療の質の向上にもつながりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◯当日予約をご希望の場合

当日のご予約についても、WEBまたはLINEから最新の空き状況をご確認いただけます。診療枠に「◎」が表示されている時間帯はご予約が可能です。ただし、空き状況に関わらず、事前予約がない状態で直接ご来院いただいた場合には、診察をお受けできないこともあります。

安心して診療を受けていただくためにも、当日であっても必ずWEBまたはLINEからご予約のうえでのご来院をお願いいたします。

今後も皆さまにより良い医療サービスをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

初診時にお持ち頂くもの

初めてご来院の際は、以下のものをご持参ください

  • マイナンバーカードまたは健康保険証(※1)
  • 自立支援医療受給者証・上限額管理票(お持ちの方のみ)
  • 健康診断・人間ドックなどの検査結果
  • 各種受給者証(障害、母子、高齢など/該当者のみ)
  • 他の医療機関からの診療情報提供書(紹介状)
  • お薬手帳または現在服用中の薬がわかる処方箋等

※1【保険証の取り扱いについて】

保険証をご利用の場合は、有効期限が切れていないか事前にご確認ください。

万が一お忘れの場合は、その場での診療費を一時的に全額ご負担いただく必要がありますが、領収書を発行いたしますので必ず保管してください。

後日、保険証と領収書をご提示いただければ、規定に沿って返金処理を行います。

ご不明な点がございましたら、お気軽に受付スタッフまでご相談ください。

診察料について

● 初めて受診される方:保険適用(3割負担)で、おおよそ 3,000〜5,000円前後 となります。

● 再診の場合:同じく保険適用(3割負担)で、約1,500円程度 が目安です。

● 診断書の発行をご希望される場合:診察料とは別に、4,400円(税込) を自己負担で頂戴しております。

その他、各種書面の発行手数料

・自立支援医療制度の申請に必要な診断書:5,500円(税込)(※自己負担)

・傷病手当金の申請書類:300円程度(※保険適用、3割負担の場合)

お薬代について

当院では、院内でのお薬のお渡しは行っておりません。

診察後に発行される「処方箋」を調剤薬局にお持ちいただき、そちらでお薬を受け取っていただく流れとなります。

薬局でのお薬代は、別途その場でのお支払いが必要となりますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

不明点などございましたら、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけください。

お支払いについて

当院では、現金でのお支払いに加え、以下のキャッシュレス決済にも対応しております:

●クレジットカード各種
●交通系ICカード
●QRコード決済(例:PayPayなど)

様々な決済方法をお選びいただけますので、より快適にお会計をお済ませいただけます。

プライバシーポリシー、個人情報の取扱について

当クリニックでは、患者様からご提供いただくさまざまな情報—氏名やご生年月日、診療時にご記入いただいた内容、診療・治療の経過など—すべてを徹底したセキュリティ体制のもとで取り扱っています。

電子カルテをはじめとするデジタルシステムは、専用のセキュリティ対策を施したクラウドサーバー上で運用し、万が一にも情報の漏洩や不正利用が起きないよう、定期的なシステム監査やスタッフ教育を実施しています。また、患者様のプライバシーを守るため、医療機関としての法的義務を順守しながら、より安心してご利用いただける環境づくりに努めています。

当院では患者さまからお預かりする情報、たとえばお名前や生年月日、問診票の記入内容、診療や治療の記録などの個人情報を厳重な管理体制のもとで取り扱っております。

また、電子カルテを含む医療システムは、高度なセキュリティ対策が施されたクラウドサーバー上で運用しており、万が一にも情報漏洩や不正アクセスが起きないよう、定期的にシステムの点検やスタッフ研修を実施しています。

加えて、法令をしっかりと守りながら、患者さまが安心して診療を受けられる環境の整備に努めております。

診療でお預かりするデータの保存先について(電子カルテ)

当院では、上場企業であるメドレー株式会社が提供する電子カルテシステム「Clinics(クリニクス)」を採用しています。

患者さまの診療データや個人情報は、同社の厳格なセキュリティ基準に基づいて保護されており、外部からの不正アクセスを防ぎつつ、院内でのみ安全に取り扱える体制が整えられています。

安心してご利用いただくためのセキュリティ対応

個人情報は、医療提供に必要な範囲でのみ利用し、それ以外の目的で使用する場合は、あらかじめその内容をご説明し、必ずご本人の同意を得ることを徹底しています。

また、情報セキュリティを保つため、定期的なシステムのアップデートやスタッフへの情報管理研修も継続的に実施しています。

今後も皆さまに信頼して通院していただけるよう、安全で安心な医療体制づくりに取り組んでまいります。

RETURN TOP